昨日のバチ抜け釣りでいい思いができたので、今日は友人も誘って釣行。
大潮直後の中潮初日なので今日の方が潮的には良いハズ。
前日よりもすこし遅い潮周りなので最初は反応無し。
Feelで反応ないので、表層目のルアーなどに変更するもあたりなし。
スーサンで一回アタリがあったような。
隣の方が2本挙げていたので聞いてみると「にょろにょろ」で表層直下のゆっくり巻きだそう。
ということは今日もFeelでいけそう。
アップクロスからドリフト気味に手前まで巻いてくると、結構手前でヒット。
55センチの今日最大のシーバス。
友人も同じタイミングで同サイズをあげる。

いつものFeel 120SGさまさまです。
そこから1時間弱くらいでしょうか。時合いでした。




投げるごとにヒット。ただしドンドンサイズダウンしていく。汗
昨日のフック交換が功を奏してバラシが一切なし。
(友人は何回か使ったフックをそのままでバラシが多かったようでした)
アタリの弱いバチ抜け時期のフック交換は重要なんですね。

(昨日のフック交換写真)
前日は流心付近でヒットが多かったけど、今日は岸際でのヒットが多かったです。
ドリフトさせて戻ってくるときに近づいてくると早巻きで回収してしまうケースが多いと思いますが、ちょっと我慢して丁寧に巻いてくると足下でヒットという事も起きました。色んなケースがあるんですね。
最後時合いが終わった頃に表層で波紋が出ていたのでキャロットを数投。
このルアー、魚っぽく無いクールなデザインが大好きなんですけどまだ釣れたことが無い。
軽いアタリがあったけど結局ヒットまで持ち込めませんでした。
・・ということで、今日は最大55センチ、平均は30センチちょっと。
全体で10本あげることができました。
やっぱり潮が重要ですね。。
(潮だのみで腕は一切あがらない)
さて、今日は中潮二日目。まだチャンスはありますが湾奥は強風予報。
北風8m〜10mの予報なのでかなり寒そうです。
僕は今日は行けませんが釣行される方は落水しないように安全にがんばってください。

そういえばお店に売ってないので通販でノガレ120Fを買って現在輸送中。。
自分の引き出し増えるかな。

にほんブログ村

にほんブログ村
大潮直後の中潮初日なので今日の方が潮的には良いハズ。
前日よりもすこし遅い潮周りなので最初は反応無し。
Feelで反応ないので、表層目のルアーなどに変更するもあたりなし。
スーサンで一回アタリがあったような。
隣の方が2本挙げていたので聞いてみると「にょろにょろ」で表層直下のゆっくり巻きだそう。
ということは今日もFeelでいけそう。
アップクロスからドリフト気味に手前まで巻いてくると、結構手前でヒット。
55センチの今日最大のシーバス。
友人も同じタイミングで同サイズをあげる。

いつものFeel 120SGさまさまです。
そこから1時間弱くらいでしょうか。時合いでした。





投げるごとにヒット。ただしドンドンサイズダウンしていく。汗
昨日のフック交換が功を奏してバラシが一切なし。
(友人は何回か使ったフックをそのままでバラシが多かったようでした)
アタリの弱いバチ抜け時期のフック交換は重要なんですね。

(昨日のフック交換写真)
前日は流心付近でヒットが多かったけど、今日は岸際でのヒットが多かったです。
ドリフトさせて戻ってくるときに近づいてくると早巻きで回収してしまうケースが多いと思いますが、ちょっと我慢して丁寧に巻いてくると足下でヒットという事も起きました。色んなケースがあるんですね。
最後時合いが終わった頃に表層で波紋が出ていたのでキャロットを数投。
このルアー、魚っぽく無いクールなデザインが大好きなんですけどまだ釣れたことが無い。
軽いアタリがあったけど結局ヒットまで持ち込めませんでした。
・・ということで、今日は最大55センチ、平均は30センチちょっと。
全体で10本あげることができました。
やっぱり潮が重要ですね。。
(潮だのみで腕は一切あがらない)
さて、今日は中潮二日目。まだチャンスはありますが湾奥は強風予報。
北風8m〜10mの予報なのでかなり寒そうです。
僕は今日は行けませんが釣行される方は落水しないように安全にがんばってください。

そういえばお店に売ってないので通販でノガレ120Fを買って現在輸送中。。
自分の引き出し増えるかな。

にほんブログ村

にほんブログ村