先日から湾奥ショア青物ポイントにちょいちょい行っていますが、アクションが悪いのかなかなか釣れない。一度シンキングミノーでヒットするも、テトラでPEが切れてしまう。取り込みも難しいですね。
あとはダイソージグ釣ったり、デカカリシャッド釣ったり、ジグパラスピンテールを釣ったり。掃除ばっかり。

いつもイナダを数本釣っている方に聞くとアクションがどうも違うよう。
自分でも色々変化させたアクションをしているつもりでも、ほんのちょっと引き出しの幅が違うと釣れないですね。
まだまだ修行が足りないです。
ということで、足りない技術をカヤックで補えれば。。
久しぶりに週末カヤック釣行です。
心配なのは大雨の翌日ということ。濁りや水潮の具合が心配だけど行っちゃいます。

風の予報で10時くらいからの釣行。最初はそれほど濁っていませんでした。
河川から濁った水が来るので川から離れて釣り始めましたが、潮が変化すると川からの濁りが周囲に広がり一気に見渡すかぎりが濁ってしまう。
ミルクコーヒー色の海。
青物は結局確認できず。ベイトも少ない。
大きめの魚影が底でうろうろしているのは確認できるけど、あたらず。。
そんな中、友人に大物シーバスが釣れました。

ものすごい引きで浮いてこないので青物か?と思いましたが、上がってきた時の顔の大きさに愕然。
75センチくらいのシーバス。しかしでっぷり太っていて凄い引きでした。
この釣果はVJの沖堤イワシカラーでヒット。
濁りのせいで大きなシーバスが普段食わないルアーに誤ってヒットしてくれたのでしょう。
しかし僕の投げた同じVJの赤金カラーではヒットしませんでした。濁りだからって目立てばいいというわけではないらしい。
釣りは本当にちょっとの差で違いが出ますね。勉強になる。
子バスは僕にも掛かってくれたけどリリースでなんとなく欲求不満。
翌日も行くことに決定。釣果に期待しましょう。
沖堤イワシカラーのデカカリシャッドを買っておこうと思います。
あとはダイソージグ釣ったり、デカカリシャッド釣ったり、ジグパラスピンテールを釣ったり。掃除ばっかり。

いつもイナダを数本釣っている方に聞くとアクションがどうも違うよう。
自分でも色々変化させたアクションをしているつもりでも、ほんのちょっと引き出しの幅が違うと釣れないですね。
まだまだ修行が足りないです。
ということで、足りない技術をカヤックで補えれば。。
久しぶりに週末カヤック釣行です。
心配なのは大雨の翌日ということ。濁りや水潮の具合が心配だけど行っちゃいます。

風の予報で10時くらいからの釣行。最初はそれほど濁っていませんでした。
河川から濁った水が来るので川から離れて釣り始めましたが、潮が変化すると川からの濁りが周囲に広がり一気に見渡すかぎりが濁ってしまう。
ミルクコーヒー色の海。
青物は結局確認できず。ベイトも少ない。
大きめの魚影が底でうろうろしているのは確認できるけど、あたらず。。
そんな中、友人に大物シーバスが釣れました。

ものすごい引きで浮いてこないので青物か?と思いましたが、上がってきた時の顔の大きさに愕然。
75センチくらいのシーバス。しかしでっぷり太っていて凄い引きでした。
この釣果はVJの沖堤イワシカラーでヒット。
濁りのせいで大きなシーバスが普段食わないルアーに誤ってヒットしてくれたのでしょう。
しかし僕の投げた同じVJの赤金カラーではヒットしませんでした。濁りだからって目立てばいいというわけではないらしい。
釣りは本当にちょっとの差で違いが出ますね。勉強になる。
子バスは僕にも掛かってくれたけどリリースでなんとなく欲求不満。
翌日も行くことに決定。釣果に期待しましょう。
沖堤イワシカラーのデカカリシャッドを買っておこうと思います。
コメント