前回釣ったサワラとイナダ。
イナダは相棒の友人に提供。刺身、イナ大根、イナしゃぶなど楽しんでくれたみたい。
サワラは我が家で調理します。

釣ったあとにストリンガーに付けていましたが、その後サワラの皮が赤く変色してしまいました。活かしておこうと使ったストリンガーだったのですが、釣ったときにエラに傷が付いてしまい自然と血抜きされてしまったらしい。変色はそれらのストレスからでしょうか。本当はすぐに内蔵もとってクーラーに入れた方がよかったのかもしれません。
元々はほんとにサバみたいなゴマ模様。


数時間後にすぐにお刺身にしました。(アニサキスチェック済)ちなみに胃袋の中はイワシでした。捌いている間も包丁に身がねっとり付く感じの脂の濃厚さ。非常に美味でした。息子も一気に食べてくれた。

あとはカマを焼いたり。

ムニエルにも。熱を入れるとふんわりほくほくになる身が最高です。

サバ科だし皮の模様なども似ていて「サバの親分」みたいなイメージを持っていましたが、身は透明感のある白さだし、味は脂分が濃厚でサバとは全く違いました。
またこんな光景をみたいですなぁ。

いつもこちらで皆様の釣果を参考に釣り場に出撃してます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
イナダは相棒の友人に提供。刺身、イナ大根、イナしゃぶなど楽しんでくれたみたい。
サワラは我が家で調理します。

釣ったあとにストリンガーに付けていましたが、その後サワラの皮が赤く変色してしまいました。活かしておこうと使ったストリンガーだったのですが、釣ったときにエラに傷が付いてしまい自然と血抜きされてしまったらしい。変色はそれらのストレスからでしょうか。本当はすぐに内蔵もとってクーラーに入れた方がよかったのかもしれません。
元々はほんとにサバみたいなゴマ模様。


数時間後にすぐにお刺身にしました。(アニサキスチェック済)ちなみに胃袋の中はイワシでした。捌いている間も包丁に身がねっとり付く感じの脂の濃厚さ。非常に美味でした。息子も一気に食べてくれた。

あとはカマを焼いたり。

ムニエルにも。熱を入れるとふんわりほくほくになる身が最高です。

サバ科だし皮の模様なども似ていて「サバの親分」みたいなイメージを持っていましたが、身は透明感のある白さだし、味は脂分が濃厚でサバとは全く違いました。
またこんな光景をみたいですなぁ。

いつもこちらで皆様の釣果を参考に釣り場に出撃してます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
コメント一覧
何やら良い物を釣ったという方のブログはここですか?笑
聞きましたよ〜。
羨ましいです!!
てか、カヤックとかもすげーです!
そして、刺身とかも美味そうです!
サワラ釣りたいなぁ〜…
良い物を釣らせて頂きました。笑
現在の堤防の人の多さを考えるとカヤックにちょっとはまりそうです。
サワラはほんとに驚きました。ぱっちゃんぱちゃんなってるナブラはおそらくこの魚たちです。何とかして200mくらい遠投してください!
魚を取り込む時は揺れるというよりまでいつの間にか移動しちゃう感じでしょうか。
僕も同じように堤防からうらやましがっていた人です。元々自分がカヤックを持っていたので気軽に試すことができましたけど、そうでないひとにとってはかなりハードルが高いですよね。初めてだったですが、面倒な分のメリットが感じられていい経験ができました。