バチ抜けパターンを考えて川の方にいってみました。



バチ抜けってコトバ使ってみましたが、去年から海釣りを本格的にはじめたのでシーバス釣りの「バチ抜け」というものがよくわかりません。

色々調べてみると・・

・釣り餌に使うイソメとかをバチという。
・通常砂にもぐっているのが産卵とかで砂から出てくる。これをバチ抜けという。
・シーバスがそれをめがけて産卵後に沖から戻ってくる。
・湾奥では1月後半くらいからバチがでてくる。(特に河川からはじまる)
・1月後半から3月、4月くらいまでこのパターンが続くことも
・大潮からその後の中潮くらいにかけて、日没後の満潮から2〜3時間くらいがバチがでてくるらしい。

※追記
日没後の30分から1時間後に満潮になる日がいいらしいです。
満潮から30分後くらいにバチが流されてきて、シーバスにスイッチが入るのだとか。
・シーズンはじめはバチが海面に出てこないで底だけに居るかも。(底ねらい)

(まちがってたらおしえてください)


ということで、1月最後の大潮で日没直前に満潮になるタイミング。
そして今日は満月だ。うっすら期待。
31

ちなみに、最近釣りに行っていないので座学ばかりしてます。

シーバスがバチを狙っている場合は上流に投げて流しながらがよいとか。
(流れてくるバチを待って上流をみてる)
シーバスが小魚を狙っている時は下流に投げて巻くのがよいとか。
(上流に逃げる小魚を演出)


あと、こちらの動画、河川での釣りの考え方に関して勉強になりました。
「村岡昌憲さんのトークショー」
https://www.youtube.com/watch?v=pH5MfLyoGMw

川の流れやストラクチャーによって、水面下の地形がどうなっているのか想像する。



表層から狙ってみますが、反応無く。ジグヘッドで底狙いに変更。
寒い時期の釣りは巻くスピードを止まるくらい遅くしないといけないかと思っていたのですが、反応ないので普通に巻いたスピードでヒットしました。
IMG_8151
45センチくらいのフッコがあがりました。そういえば今年最初の魚だ。嬉しいですね。
IMG_8148
嬉しくて2枚載せちゃう。


その後連投してみますが、動きのパターンがつかめないまま帰宅となりました。
トータルで2時間くらいやってみましたが、1本釣れたので満足です。
(今日はお持ち帰りなくリリースしました)


ちなみに、結局バチ抜けが始まっているのかどうかは一切わかりません。笑


今日のヒットルアーはコアマンのアルカリ。
fullsizeoutput_3b39

帰宅後、息子と月蝕を見てまた寒い思いをしました。
IMG_8155
IMG_8413





いつも皆様の釣果をみて参考にさせてもらってます。


にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村


 にほんブログ村 釣りブログ 東京・東京湾釣行記へ
にほんブログ村