TOKYO-BAY OFTEN.

たいてい湾奥、たまに南房。東京湾フィッシングをちょいちょいレポート。

タグ:ヨットハーバー

釣りタイトルでごめんなさい。
皆さんに見て頂きたくて、敢えてちょっと驚くタイトルにしました。
でも、そんな事が本当に起きそうな懸念があります。


稲毛ヨットハーバー(検見川浜)から出航するフィッシングカヤック・SUPがコロナ禍以降急激に増えてきました。あまり場所に関してこれまでブログでは書いていなかったのですが、カヤックが増えたことによって、今後この場所からの出航禁止にされる可能性もあり、カヤックとSUPに関するマナーについて書き留めたいと思います。


稲毛ヨットハーバーは、 公益財団法人千葉市スポーツ協会が運営しており、幕張スタジアム側と、稲毛海浜公園も含めて、千葉市のシーサイド観光スポットとして現在も進行中で開発を進めてきているなかの一つのスポットです。ビーチにはわざわざオーストラリアから持って来た白砂を撒くなどして、お金を掛けて環境整備をしています。

TH_スクリーンショット 2021-04-17 11.12.46


ビーチは、ウィンドサーフィン、 SUP、カヤック、潮干狩りやピクニックなどが楽しめ、堤防は釣りが楽しめるポイントとして、現在の東京湾奥ではとても貴重な遊び場となっています。

ヨットハーバー自体は、ディンギーヨットのためのハーバーとして作られました。(=エンジン無しの風の力だけで動くヨット)また、セーリングする人は、稲毛ヨットハーバーだけのライセンス制度を取って活動しています。
TH_IMG_0126


今回お伝えしたいのは、ここから。

練習用のディンギーが、9時以降になると検見川浜東突堤(海を見て左側突堤)の外側から多数出てきます。そのため、フィッシングカヤック・SUPはディンギーヨットの邪魔にならないように離れて頂きたいです。

ヨットハーバーの建物内に行くと、その日の帆走海域というものが示されています。(追記)
この日×が付いているところがA海域。
TH_IMG_0123
東側堤防に近いのがCの海域。
土日にカヤックやSUPを出される人が多いかと思いますが、どちらもCの海域までディンギーヨットが来ます。
TH_IMG_0124

海はみんなのもの、という認識をされる方も多くいらっしゃるかと思いますが、ディンギーヨットからすると、元から許可されているところに、フィッシングカヤックやSUPが後から来た邪魔モノ、と感じることもあるかもしれません。もしも彼らが声をあげた場合、簡単に稲毛ヨットハーバーからのカヤック出航禁止もあり得るわけです。(実際にあまり良く思われていないという話も聞きました。)

できましたら今後もこの場所で共存させていただけるように、下記の内容を守って貰えたら嬉しいです。


スクリーンショット 2021-04-17 11.50.42
※図の「ディンギーヨット練習場所」という赤いゾーンがおおまかにCの海域です。(本当はもうすこし西よりも含まれます)


朝9時以降は検見川浜東突堤の周囲からカヤック・SUPは離れる。(結構広範囲なので西側突堤、花見川河口側に大きく移動をオススメします。)

・もしもディンギーが近づきそうなら釣りを休止。早めにその場を離れる。(主に数艇で集団になって、目標点でターンをする練習を行っています。数艇がこちらに向かってきそうだったら早めに大きく移動してください。また、釣りをしないディンギーの人はキャスティングでどの程度ラインが飛ぶか不明なので、こちらの考える十分と思われる距離では足りません。)

・堤防内(湾内)の
出航、上陸時も湾内のウィンドサーファー・SUPなどからできるだけ距離を取って移動。

・堤防内(湾内)でマリンレジャーの人が居る場合は、釣りは控える。

風速5m以上(SUPは3、4m以上)になりそうならすみやかに帰港。(何か事故があった場合、ディンギー練習の監視エンジンボートが海保より先に救助に向かう事もあり、
ヨットハーバーの方々に迷惑が掛かります。

・釣り人の多い堤防からもできるだけ離れる。(目線の高い堤防からだと、水面に近いカヤックよりも距離が近く感じる。)

・できるだけ皆さんに明るくご挨拶。好印象ってとても大事です。(ウィンドサーファーの方々などとてもフランクに話してくれます。)

・上陸後の水道利用はできるだけ手短に。(人数が多い場合は一箇所で並ぶロコルールがあります) 

・稲毛ヨットハーバーからのエンジン付きボート(免許不要の2馬力以下も含む)の出航は禁止されています。

・隣の稲毛海浜公園(いなげの浜)はボート・カヤック・SUP・ウィンドサーフィンなどは禁止です。(追記)



湾奥でカヤック・SUPフィッシングができる貴重な場です。
ショアからの釣り場が急激になくなっている昨今、カヤック・SUPの出航場所も制限される恐れは十分にあります。

これからも長くカヤックフィッシングができるように、皆様のご協力を宜しくお願いします!


※ヨットの方々も釣り人の多い堤防から離れるように周知されており、釣り人への配慮もしていただいています。
TH_IMG_0125


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村 


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

にほんブログ村    

検見川浜の堤防での釣りです。

釣り師匠の友人と息子と3人での釣行。

朝5時くらいから行きましたが、駐車場も堤防も不安になるくらい人が全く居ない。
さすがに冬は人が少ないんですね。

フィッシングショーにおっちゃん達みんな行っているのかな。。そんなわけないな。。
あとは今日は朝マズメ時間の潮が上げ止まりのタイミングだからかな。たぶんそれか。

狙いはカレイとかシーバスとか色々。ルアー釣りとぶっ込み竿を数本使います。 
IMG_8028
一投目に投げた師匠の竿がちりりと鳴ります。
IMG_8031
20㎝越えのマハゼ。一投目って大事ですね。
IMG_8032
ほんと、人が居ない。こんなの初めてです。
IMG_80352
丁度下げ三分くらいでまたも師匠の竿ちりり。35センチくらいのフッコ。やっぱり餌釣り。
潮も大事ですね。寒い中で魚がその気になってくれる潮の数少ないタイミングを物にできるかどうか、ということですね。
IMG_8037
8時過ぎくらいから潮が下がってじょじょに人も増えてきました。この写真は11時くらいかな。まだまだひろーく使えます。

釣り人が少ないのでヨットの方達が広くスペースを使ってます。間近でみると操作とか面白そうです。
IMG_8038
ということで昼前に終了。僕ら親子は何も釣れなかったですが、堤防全体でもカレイを一つつり上げていたくらいでした。師匠が二匹というのは十分な釣果かもしれません。

カレイの人達はみなさん同じ場所でやってましたね。場所、覚えておこう。
IMG_8039
冬のデイゲームはなかなか厳しいですが、今日はおもったよりも暖かくて快適に過ごせました。




今日は皆様の釣果をみて冬釣りのモチベーションをあげる作戦で出かけました。

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村


 にほんブログ村 釣りブログ 東京・東京湾釣行記へ
にほんブログ村 

稲毛、検見川のヨットハーバー突堤でサヨリ狙いです。
テスト前の息子は残念ながら塾があるので、友人と二人での釣行です。
台風前なので朝からやりたかったけど、予定があり午後2時くらいから開始。

台風前なので沢山の釣り人がいるかと思いましたが、あまり人が居ません。午前の釣行が芳しくなかったのか、それとも釣れすぎたのか。
見たところほぼサヨリ釣りの人が多いです。聞くと釣果はぽつぽつという感じのようです。
fullsizeoutput_37e6
突堤先端に近いところまで行ってみました。
仕掛けは工房浦安のSS-II(スーパーサヨリン)の2Sサイズ。(前回4Sサイズが高切れで飛んで行ってしまった。泣)エサは初めて使うジャリメ。

※スーパーサヨリンの仕掛けで「より糸」を使うのはどういう意図なのでしょう。太めのフロロラインなどを使いチチワ接続ではダメなのでしょうか。今度回遊魚狙いで「弓角」をSSで引っ張ってみたいこともあり、何故なのか気になっています。どなたか教えて下さいませ。。
IMG_6662
始めてからわりとすぐに釣れはじめました。それほど堤防から遠くではありません。30mくらいでしょうか。
fullsizeoutput_37de
その後も飽きない程度にぽつぽつ。居場所はその都度変わりますね。連続で投げたら釣れることもあり、サヨリで初めてのいいペースで釣りができています。堤防の目の前でぱちゃっ!っとヒットするケースもあり。(これ気持ちいい)
fullsizeoutput_37e4
4.5mの竿が重いので、支えながら巻き巻き。100円均一で買ったソフトワイヤーといわれる針金が役に立ちます。

夕方近くからはパラパラと雨。
結局、夕方までに二人で35匹くらい釣れました。
今回、はじめてエサをジャリメでやってみたところすごく反応が良かったです。アオイソメのSサイズと見た目はあまり変わらない感じなんですけどね。たまたま今回の潮や場所がいいのかもしれませんが。。
でも、一度こういういい思いをすると今後は絶対ジャリメを、と思っちゃいますね。
個人的にはアオイソメによく噛まれるので、ジャリメは噛まないところがいいです。(口が小さいだけかも)

あとは、ちょっと釣れなくなってきたナーと思ったら、ただ巻きではなく、巻いて止めてなどちょいちょい変化をさせてみました。ただ巻きでOKといわれる浦安釣法だけど、すこし放置してエサを見て貰って、ちょっと巻いて反応させるとか、そういうイメージのアクションが上手くいくときもありました。


夕方はカタクチイワシの群れが大漁に入ってくるのが見えました。もしかするとアジもいたのかな。。

fullsizeoutput_37e5

最後に暗くなってから放置していたサヨリ仕掛けにたまたまカタクチイワシが掛かったので、試しにイワシの泳がせ釣りをしてみたところ、少ししてから竿がガタン!と強烈な引き。
でも、引かないけど重たいこの感じ。。。
IMG_6668
アカエイでした。。。汗
裏側だと見た目が悲鳴あげてる感じ。
先日無くしてしまったタモを新調したのですが、最初にこのタモを使うのがエイとは。。


ということで、今回はこれまで色々試して失敗もしてきたサヨリ釣りが、やっと一人前にできるようになったというか、非常に楽しめた釣行でした。色々参考にさせて頂いたサイトや教えて下さった方々に感謝です。
fullsizeoutput_37e2
帰宅してからサヨリを下処理して、お休みなさい。。
IMG_6671
調理はまた今度。。







いつもこちらで皆様の直近の釣果を参考にさせていただいてます。

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村


 にほんブログ村 釣りブログ 東京・東京湾釣行記へ
にほんブログ村

 

 




  

↑このページのトップヘ