カヤック用に魚群探知機、購入しました。

家族に話すと「お魚がみえるって、なんかそれって邪道じゃないの?」 と言われました。まーちょっとそんな気はしますよね。笑
とはいえ、カヤックだと広い海原でどこでどうしたらいいかわからないと言う事と、あとはなによりGPSがあるので安全の為ということで購入に踏み切りました。釣り船は魚探で探したいい場所に連れてって貰うんだから、あれと同じ感じですかね。

GARMIN ECHOMAP CHIRP 43CV
IMG_0329
画面はテスト画面。海外から直接購入したので、本体もマニュアルも英語ですがそんなに難しくない内容です。振動子はセットで付いてきたCV20というちょっと古いタイプですが、まずはこれでやってみます。CV20は浅瀬ではソナー幅が広いので浅い東京湾で使うには悪くないかも。
IMG_0328
GPSもついているし、通った場所の底の地形を読み取って保存できたり、魚探記録もできたり、かなり色々な事ができるようです。
IMG_0330
ということで、バッテリーの準備や防水ケースなど自作して準備。
IMG_0327
ホームセンターで防水のケースを購入。(ステッカーがかっこわるかったので家にあった物を貼り付け)
fullsizeoutput_3de9
ガーミンに付属の電源ケーブルの先端を平端子に交換。
IMG_0274
バッテリーは12Vのバイク用のもの。
IMG_0278
電源ケーブルを通す穴を開けて、防水のケーブルクランプ(ケーブルグランドとも)を取付。
IMG_0273
IMG_0272
鰐口クリップにて充電。1時間くらいでできます。 訂正:6時間くらいかかりました。最初だけ充電済みだったようです。
IMG_0277
IMG_0280
fullsizeoutput_3dda
振動子は船底に。これでも十分機能しました。(水温だけは×)IMG_0311
IMG_0312
本体はアルフェックのフィッシングベースに取付。
IMG_0309
IMG_0305




にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村



追記
最近は日本のアマゾンでも安い英語版の魚探購入が可能なようです。
ECHO MAPは売っていなくて、ストライカープラスが主流。
振動子のサイズ違いで幾つか種類があるようです。

※ノーマルのストライカーはクイックドロー(自分で海底地形のマップを作って記憶する技術)がありません。クイックドロー付きのストライカープラスがお薦めです。


しかし、安くなりましたね。。

最安値のクリアビュー非対応

 











その後、バッテリーもリチウムイオンに変更!
こちらの記事です。 

IMG_1284